ミニポップビーが6月29日に納車予定のおじまるです。
ミニポップビーちゃんに自分の好きな数字のナンバーを付けたくて、今日は軽自動車の希望ナンバーを予約しに行きました。
軽自動車でも白ナンバー
今は軽自動車でも白いナンバーが付けられるんです!
あっ知ってますよね。
ラグビーワールドカップと2020年オリンピック・パラリンピックの記念ナンバーが白色なんです。
既に愛車のジムニーには白ナンバーが付いてます。
軽自動車に白ナンバーはダサい!とかの意見もありますが、色んな意見はあって当たり前ですよね。
僕は軽自動車の白ナンバーも結構気に入ってます。
今回も白ナンバーにしようと思ってインターネットで予約をしようとしましたが、記念ナンバーは交付までに10日程度かかるらしいのです。
今からインターネット予約したら記念ナンバー交付が納車までに間に合わない…。もっと早く行動しとけばよかった~と後悔してます。
実際に白ナンバー交付が29日の納車までに間に合わないのかを確認したかったので、管轄の軽自動車検査協会に行って予約をしました。
軽自動車検査協会の公式ページはこちら。
希望ナンバーの予約
希望ナンバーの予約に必要なものは車検証(コピーでも可能)と予約費用だけ。
検査協会に到着するとユーザー車検などの窓口もあるため、どこの窓口に行けばよいか分からない。
検査協会の職員に聞いたらカウンターの場所を優しく教えてくれました。
希望ナンバー予約カウンターに行くと、ここでも優しい担当者が対応してくれました。
やはりオリンピック・パラリンピック記念ナンバーは10日ほどかかるらしく、納車までには間に合わずでした。
黄色の希望ナンバーは6月27日、字光の希望ナンバーは6月28日には交付可能ということで、黄色の希望ナンバーのに決定!
職員に案内され、タブレットに車検証の内容を入力していきました。
車検証の右下のバーコードが読み取れれば、タブレットの入力項目はかなり省略されるみたいですが、僕の持っていった車検証のコピーは画質が悪かったためバーコードが読み取れず、全て入力する必要ありました。
それでも5分もあれば全て入力できるような内容です。
最近はタブレット入力ができるので本当に簡単な作業です。
予約時点でナンバーが分かります(抽選番号除く)
予約内容がプリントされた用紙をカウンターに持って行き、黄色の希望ナンバー費用の4,100円を支払うとナンバーが記載された予約票を貰います。
もう、この時点で新しいナンバーが分かるんです!(〇〇 88〇 〇 希望番号)
※希望する番号が抽選対象希望番(333、555、888など)の場合は毎週月曜日にコンピューターによる抽選になるそうです。
因みに、オリンピック・パラリンピックなどの白ナンバーは7,100円みたいです。
軽自動車検査協会の滞在時間は10分くらい。
インターネットで手続きを行えば検査協会に行かずに済みますが、これも経験です。
因みに、昨日インターネットでの予約も途中まで入力してみました。入力内容は検査協会のタブレットと同じ感じです。
インターネット予約する場合はユーザー登録が必要です。
ユーザー登録は携帯キャリア以外のメールアドレスがあれば簡単にできます。
ナンバーの予約もできたので、あとは納車当日に名義変更や保険の関係やるだけです。
あー納車が楽しみ~
現在、軽自動車の希望ナンバーを取りたい場合は、インターネットか管轄の軽自動車検査協会に行って予約します。